37件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

立山町議会 2023-03-01 令和5年3月定例会 (第1号) 本文

町民活躍の推進」につきましては、町制70周年を迎えるに当たり、町民が、これまでの町の歩みを振り返り、未来に向けた輝かしい展望を抱くことができるよう、記念シンボルマークキャッチコピー、町の風景PR動画募集を行うほか、町ホームページ等での広報を通じ、町民活躍に対する町民意識の醸成に努めてまいります。  

高岡市議会 2022-06-02 令和4年6月定例会(第2日目) 本文

そこで質問ですが、本市ユーチューブ動画をまとめた高岡魅力PR動画ギャラリーについて、より多くの方にユーチューブ動画を見ていただけるように工夫をしてはいかがでしょうか。  動画を拝見しますと、高岡ならでは風景魅力を生かした非常に美しい動画やふだん気づかない身近な魅力まで、様々なジャンルでの動画が作成されています。市内外の方々にもっと見ていただけたらと思います。  

立山町議会 2022-03-01 令和4年3月定例会 (第2号) 本文

また、1)点目のご質問にありました、町中心部活性化事業において新年度から取り組みます宿泊施設等誘致可能性調査や五百石駅前でのE-BIKEステーションの運営、E-BIKEによる五百石駅を起点とした上東エリア観光資源とを連携させた観光商品企画販売及びその商品PR動画の制作については、総合戦略に新たに追加する予定としております。  

富山市議会 2021-03-04 令和3年3月定例会 (第4日目) 本文

加えて、この農業用施設を対外的にPRし次世代へと引き継ぐため、本市と常西用水土地改良区から成る実行委員会を設立し、特に児童に向けてPR動画を作成する予定としております。  その具体的な内容といたしましては、合口化をはじめとした施設の成り立ちと役割、ドローンで撮影した新庄の赤門など、現在でも見ることのできる施設などについて分かりやすく解説する動画を3Dで作成する予定としております。  

富山市議会 2021-03-02 令和3年3月定例会 (第2日目) 本文

残る用地への企業誘致取組といたしましては、1つに、設備投資の意欲が高い物流企業などへのダイレクトメール送付2つに、問合せのあった企業に対しホームページ掲載している企業団地PR動画を活用した立地環境等説明3つに、助成金購入費用等を記載した資料送付などを行っており、こうした取組を推進することで早期の完売に努めてまいりたいと考えております。  

富山市議会 2020-12-03 令和2年12月定例会 (第3日目) 本文

このような状況下ではありますが、本市では企業からの問合せがあった場合は、本市ホームページ掲載しております企業団地PR動画を活用して立地環境概要説明するとともに、助成金などの資料送付しているほか、現地を確認されたいとの視察要望があった場合には当企業団地に同行し現地説明を行うなど、念入りな対応を行い県外企業誘致に努めているところであります。

氷見市議会 2020-09-08 令和 2年 9月定例会−09月08日-03号

今後、ふれあいスポーツセンター利用率の向上と大型イベントの視点からも、自動AI追跡カメラを用いたライブ発信や今後の市のPR動画発信など、氷見市で行われるスポーツ発信氷見魅力発信起爆剤になるのであれば、他市にはない魅力発信材料になると思いますが、大門教育次長にお伺いをいたします。 ○議長荻野信悟君) 大門教育次長

小矢部市議会 2020-06-18 06月18日-02号

市としてはCM観光動画等を「ユーチューブ」を使って配信されていますが、それはそれで非常に大切だと思いますが、今いろんな、やはりこういう、家にいるとやはり「ユーチューブ」を見たりもするんですけれども、様々な方が「ユーチューブ」に投稿されていて、もっとフランクな感じで、職員さんが例えば3分から5分程度で定住移住助成PR動画であったり、市内企業飲食店の紹介をしたり、職員の採用であったり、また「地域

黒部市議会 2020-06-15 令和 2年第4回定例会(第2号 6月15日)

具体的には、黒部峡谷鉄道株式会社宇奈月温泉旅館協同組合並びに一般社団法人黒部宇奈月温泉観光局と連携し、県内でのWEB広告によるPRを現在行っているほか、6月20日からは富山市内大型商業施設内にある大型ビジョンによるPR動画放映等を行いながら、誘客促進を図ることとしております。  現在、富山県におかれましても地元で泊まろう!

高岡市議会 2020-03-05 令和2年3月定例会(第5日目) 本文

その時間を使って、本市にある観光地等で朗唱するPR動画を差し込んではと考えます。例えば勝興寺や道の駅雨晴、岩崎ノ鼻灯台や伏木港など、本市観光拠点で万葉衣装を着て、あらかじめ事前に撮影したものを活用することで、立山連峰がくっきり見える日やクルーズ船が入港しているタイミングなど、一番よいロケーションの動画を全世界に発信することができると考えます。  

富山市議会 2020-03-02 令和2年3月定例会 (第2日目) 本文

企業誘致取組といたしましては、1つに、首都圏での企業立地イベントへの出展、2つに、企業へのダイレクトメール送付3つに、インターネットによる企業誘致PR動画配信、4つに、専門誌企業誘致専門サイトへの広告掲載などを実施しており、企業から問合せがあった場合には、当該企業を直接訪問し、企業団地概要立地助成制度説明を行っております。  

高岡市議会 2020-03-01 令和2年3月定例会 索引

(6) 万葉集全20巻朗唱の会について、インターネット配信を開始すると仄聞しているが、    本市観光地で朗唱しているPR動画配信しては。   (7) 吉久地区重要伝統的建造物群保存地区選定への取組について    1) 重要伝統的建造物群保存地区の選定に向けて、これまでの成果と課題は。    2) 選定後の取組について、どのように考えているのか。   

高岡市議会 2019-12-04 令和元年12月定例会(第4日目) 本文

今年度、高岡市の歴史・文化資産あるいはものづくりを紹介する外国人向けPR動画を作成いたしますとともに、高岡中心部観光施設旅館体験スポットにおきまして多言語翻訳機の貸し出しを行うなど、外国人観光客がストレスを感じることがなく、快適に高岡を楽しんでいただくための仕掛けづくりを進めているところでございます。  

氷見市議会 2019-03-11 平成31年 3月定例会−03月11日-02号

今後は、このような表彰事例も含めまして、募集PR動画有料広告各種メディア等を活用しながら、地方への移住地域づくりに関心を持つ都市部の住民に情報がしっかりと届くような手法について検討してまいりたいと考えております。 ○議長荻野信悟君) 次に、インバウンド対策について及び鳥獣被害の現状と対策について答弁を求めます。  山口産業振興部長。  

小矢部市議会 2019-03-11 03月11日-02号

定住移住者には、前に制作したPR動画等を活用して、近県ばかりか全国的にテレビ、ラジオ、ホームページ等を駆使して、関係人口の創出に向けて発信して、本市のベッドタウンとしての魅力等を促し、大いに売り出すべきではないかと考えますが、当局のお考えをお示しください。 ○議長福島正力君)  企画政策部長 澁谷純一君。

  • 1
  • 2